2017/02/05 やっとこさ作りました♪
骨折して約2週間、痛みも少し楽になったので痛み止めはやめてみました。
今年の冬の柑橘類は不作で、みかん、ゆず、レモンの収穫はゼロでした。
お菓子やサラダ用にレモンが欲しいのですが…残念です。
新しいミカンの木が10個ほど、そして甘夏が20個くらい生りましたが、
なんとも寂しいですね。
せっかくの無農薬なので、重~い腰を上げてママレードを作りました。
右上のはピールを作る予定で表面の皮をむいてあります。
あくまでも予定、作るかどうかは???です。

皮は出来るだけ細く切って、仕上げの最後の段階で入れました。

欲を言えば、もっと透明感のあるママレードに仕上げたかったけど。
お砂糖をたくさん入れるといいのかしら?
最近は「森のはちみつ」loveですが、たまにはママレードもいいですね♪
明日の朝食が楽しみ!

今年の冬の柑橘類は不作で、みかん、ゆず、レモンの収穫はゼロでした。
お菓子やサラダ用にレモンが欲しいのですが…残念です。
新しいミカンの木が10個ほど、そして甘夏が20個くらい生りましたが、
なんとも寂しいですね。
せっかくの無農薬なので、重~い腰を上げてママレードを作りました。
右上のはピールを作る予定で表面の皮をむいてあります。
あくまでも予定、作るかどうかは???です。

皮は出来るだけ細く切って、仕上げの最後の段階で入れました。

欲を言えば、もっと透明感のあるママレードに仕上げたかったけど。
お砂糖をたくさん入れるといいのかしら?
最近は「森のはちみつ」loveですが、たまにはママレードもいいですね♪
明日の朝食が楽しみ!

2017-02-05(Sun)
お味はどうでしたか??きっとおいしくて、ペロッと食べてしまったでしょうね♪
収穫時期にたくさん作るミラベルについてだけで考えると、若いうちの実で作ったジャムは、透明度がかなりいいですよ。ペクチンが多いからかしら??
ちょっと調べてみたら、クエン酸をいれるといいとか、使うお鍋はホーローがいいとか…いろいろ試す価値はありそうですね。以前、手作りのオレンジマーマレードをもらったことがありましたが、確かウィスキーを入れたていってたかな、結構透明だったような記憶があります。お酒を入れてみるのもいいのかもしれませんね。
煮る時間は短い方がいいようですよ。
春が近づいてきましたね~。
お庭仕事、畑仕事、無理なさらないでくださいね。(*‘∀‘)
収穫時期にたくさん作るミラベルについてだけで考えると、若いうちの実で作ったジャムは、透明度がかなりいいですよ。ペクチンが多いからかしら??
ちょっと調べてみたら、クエン酸をいれるといいとか、使うお鍋はホーローがいいとか…いろいろ試す価値はありそうですね。以前、手作りのオレンジマーマレードをもらったことがありましたが、確かウィスキーを入れたていってたかな、結構透明だったような記憶があります。お酒を入れてみるのもいいのかもしれませんね。
煮る時間は短い方がいいようですよ。
春が近づいてきましたね~。
お庭仕事、畑仕事、無理なさらないでくださいね。(*‘∀‘)
りんご姫さん、かっちゃん、こんにちは♪
いろいろなアドバイスを有難うございました♪
今年のママレードは2回作りましたが、もう少し残っているので試してみますね。
収穫した分はすべてママレードにして、そのまま食べるのは買っています…(笑)
甘夏のわたと実の袋の部分を取り除いたのでかなり透明感はあるのですが、ほろ苦さが足りないみたい…
でも香りがいいので毎朝登場しています。
英国大使館のHPにママレードのレシピがあって、けっこうワイルドな作り方で美味しそうです。
むかし、スコットランドでウイスキー入りのママレードを見つけて目からウロコでした。
日本では洋酒入りはあまりポピュラーではないですよね。
かっちゃん、春が待ち遠しいようですね、おばさんもです♪
お元気でね♪
今年のママレードは2回作りましたが、もう少し残っているので試してみますね。
収穫した分はすべてママレードにして、そのまま食べるのは買っています…(笑)
甘夏のわたと実の袋の部分を取り除いたのでかなり透明感はあるのですが、ほろ苦さが足りないみたい…
でも香りがいいので毎朝登場しています。
英国大使館のHPにママレードのレシピがあって、けっこうワイルドな作り方で美味しそうです。
むかし、スコットランドでウイスキー入りのママレードを見つけて目からウロコでした。
日本では洋酒入りはあまりポピュラーではないですよね。
かっちゃん、春が待ち遠しいようですね、おばさんもです♪
お元気でね♪
コメントの投稿